高齢者運転標識(もみじマーク)について ユーモアのある標識は如何でしょうか? 日本人は先輩とか後輩とかの関係の言葉が好きな国民だと思われる。 大先輩なら少し位、ヘタな運転でも大... Read More...
交通事故によって死亡された人々への慰霊について 毎年、今でも交通事故でお亡くなりになる人々が8000人以上おられます。 この事故死された遺族の心の痛みはどんなに辛いか。想像もつかない... Read More...
私の会社でやってきた事「人物評価書」 本人の家庭の都合や病気等で人物のよい方が退社せざるを得ない人に限り、私のアイディアで30年前より、本人が退社する際、「人物評価書」を... Read More...
日本は山が多い。しかし、その山は荒れている。 日本では林業は経済採算がとれず疲弊している。 しかし、私の考えでは山の間伐材で炭(活性炭)を国家のCO2対策として作り、その炭を湖や、海... Read More...
私の考えでは、“太陽があたる所は、海でも砂漠でも全て大きな資源”と考えます 日本は、周囲が全て海であり島が多く、経済水域200海里をうまく利用する事で太陽があたる経済水域200海里全体の面積を計算して下さい。... Read More...
年金額の少ない老人は“留守番屋さん”になったら 真面目な老人を集めて、“留守番屋”のビジネスを始めたらどうでしょう? 老人も収入を増やす道が生まれ、国民年金だけで暮らせない人たちにと... Read More...